くだりを行ないました。毎年実施しており今年で第5回に
なります。
9月に入り急に肌寒くなり雨も続いて心配されましたが、
当会の晴れ神様が参上したので、晴天とはいかなかったもの
の何とか薄曇りでした。
今年は例年になく一般参加の方が多く、開会挨拶を済ませた
後、早速会場で川流れの体験、カヌー・ボートの練習を小
一時間程度行ない、本番の川くだり(1.8km)を行ない
ました。前日の雨による水位上昇もなく、大人の膝下くらい
やや少なめの流量だったため、「公益信託福島銀行ふるさと
自然環境基金」の活動助成金で購入した船外機が河床にあた
り川くだりには使用できなかったものの、会場の一部の深み
でデモンストレーシュンを行ない、同乗した子供たちは「楽
だね〜〜」と喜んでいました。そのため、船外機を外して
不安要素のない新品ボートとして川くだりに使用しました。
また、水生生物調査や3個の石重さ順番当て、3検体のきき
水当て、笹舟競争、アクアボールを行ないました。
最初はあまり水に入らなかった子供たちでしたが、午後には
進んで水に入り、休憩する暇が無いほど子供たちと楽しみ
ました。
また来年ご参加下さい!!!
PS.南会津から久々に手伝いに来て下さったOさん、毎回
何かをやらかしますが今回は軽度の打撲でした。具合どう
だったですか。
参加した方々
その他写真まとめました
kudari2018-1.pdf