夏井川親子せせらぎスクール」を支援しました。
前日の予報では100%雨のため室内中心の講座へ変更する旨を
事前に参加者へ連絡したところ、当初予定の親子が8組から3組
へ減ったのですが、いざ当日、雨は全く降らず、川も少し濁りが
あったものの増水していなかったため、まずは公民館前の水辺で
水生生物調査、次に室内で5地点の簡易水質調査を行いました。
予想外に水辺で楽しめたので子供たちは喜んでおり、室内では
顕微鏡・マイクロスコープで小さい昆虫を観察していました。
コロナが収束すれば、アクアボールなどの遊びも復活させたい
し、親子で楽しめるメニューも今後考えたいと思います。
ボランティアで女子高校生が2名参加しスタッフとして手伝っ
てもらい、とても助かりました。やはり子供の相手には、年寄
りよりも若い子が優れていました。参加した皆さん、有難う
ございました。(集合写真撮り忘れました・・・)
水生生物調査
現地で同定(カゲロウは少なく、ヘビトンボが多かった)
簡易水質調査
5箇所の水質調査まとめ
ボランティアで手伝って下さった高校生の2人