水辺の観察会」を支援しました。
まず公民館で夏井川水系5地点の簡易水質試験、次に近くの
夏井川河原で水生生物調査を行ないました。公民館へ戻り、
簡易水質試験では各地の水質の違い、水生生物からは「きれい
な水」と分類されることを講座で説明し、水質保全の考え方、
川遊びの際の安全性なども付け加えて昼頃に解散となりました。
コロナ対策に配慮しながらの講座でしたが、ボート遊びやアクア
ボールが出来なかったことが残念でした。
簡易水質試験
5地点の水質結果
水生生物調査
水生生物の同定・説明
最後に笹船競争