2025年06月05日

三和小学校環境学習支援@

5月28日(水)午前中、三和小学校6年生への環境学習を支援しました。三和公民館の主催で年3回予定の1回目です。
まず基礎学習として森林組合の担当者から「森の働き」、当会から「水の流れと流域」について座学を計1時間ほど行ない、その後、好間川の水源として雨降山の山頂近くまで登り、川の始まりを実体験しました。帰りの途中で沢で水生生物調査を行ない、ふもとに居ない水生生物も発見・観察できました。
次回は6月12日(木)学校近くで水生生物調査、7月9日(水)下流の川の流れ視察、の予定です。

講座「水の流れと流域について」
RIMG0665.JPG
ジオラマで流域の学習
RIMG0671.JPG
雨降山山頂近くで水源を発見
RIMG0682.JPG
沢で水生生物調査
RIMG0689.JPG
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 08:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191375605

この記事へのトラックバック