まず基礎学習として森林組合の担当者から「森の働き」、当会から「水の流れと流域」について座学を計1時間ほど行ない、その後、好間川の水源として雨降山の山頂近くまで登り、川の始まりを実体験しました。帰りの途中で沢で水生生物調査を行ない、ふもとに居ない水生生物も発見・観察できました。
次回は6月12日(木)学校近くで水生生物調査、7月9日(水)下流の川の流れ視察、の予定です。
講座「水の流れと流域について」
ジオラマで流域の学習
雨降山山頂近くで水源を発見
沢で水生生物調査
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |