今回は学校近くの好間川で水生生物調査を行ないました。水のきれいな指標となるいろいろな昆虫を発見し、この地点ではきれいな水と判定されました。教室に戻り、上流から下流の4箇所の水について簡易水質調査を行ない、場所によって水質が変わることを実体験し、講座で水が汚れる要因、川の流量の算定方法等を学習しました。
水生生物調査
水生生物の同定(確認後は放流)
講座
講座の様子
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |