10月29日(日)夏井川沿いウオーキングを行ないました。
夏井川河口から水源へ向かってつないでいくウオーキングで、
今回で第5回となります。前回終了地点の上小川字片石田に
9時に集合し、上小川字江田キャンプ場まで6.2kmの
行程を、途中で夏井川第一発電所等で休憩しながら、安全に
配慮しつつ高低差120mの上りをゆっくり歩きました。
延長の割には3時間近くかかり、結構疲れました。他でも
色々行事が重なっていた中、10歳〜80歳の年齢層で17
名の参加でした。皆様、大変お疲れ様でした。また来年です。
開会式・ウオーミングアップ
ウオーキング@
夏井第一発電所にて
ウオーキングA
江田キャンプ場河原で昼食
参加した皆さん
2023年11月02日
2023年10月23日
令和5年度福島県水環境活動団体交流会IN石川に参加しました
令和5年10月14日(土)〜15日(日)の2日間、令和
5年度福島県水環境活動団体交流会IN石川に参加しました。
今年で18回目となり、石川町が会場でした。
1日目は川の授業として、学校法人石川義塾の森講師より「
僻地からの挑戦」、国交省福島河川国道事務所の丸山講師より
「流域治水」、福島県県中建設事務所の芳賀講師より「石川
地方の河川改修状況」があり、事例発表として今出川清流を
守る会、遊水会、もとみやプラネット、福島大学の4団体が
発表を行ないました。交流会後は同会場で意見交換会が催され、
懇親を深めました。(1日目参加者は68名)
2日目は現地視察として、今出川上流、竹ノ花分水界、今出川
中流河川改修箇所を視察しました。(2日目参加者は35名)
例年は6月ですが、今回は準備の都合で10月と遅れたものの
遠方から多くの参加者が集まりました。皆さま、大変お疲れ
さまでした。次回は福島会場となる予定ですので、またお会い
しましょう。
交流会後の集合写真
その他はこちらをご覧ください@
その他はこちらをご覧くださいA
5年度福島県水環境活動団体交流会IN石川に参加しました。
今年で18回目となり、石川町が会場でした。
1日目は川の授業として、学校法人石川義塾の森講師より「
僻地からの挑戦」、国交省福島河川国道事務所の丸山講師より
「流域治水」、福島県県中建設事務所の芳賀講師より「石川
地方の河川改修状況」があり、事例発表として今出川清流を
守る会、遊水会、もとみやプラネット、福島大学の4団体が
発表を行ないました。交流会後は同会場で意見交換会が催され、
懇親を深めました。(1日目参加者は68名)
2日目は現地視察として、今出川上流、竹ノ花分水界、今出川
中流河川改修箇所を視察しました。(2日目参加者は35名)
例年は6月ですが、今回は準備の都合で10月と遅れたものの
遠方から多くの参加者が集まりました。皆さま、大変お疲れ
さまでした。次回は福島会場となる予定ですので、またお会い
しましょう。
交流会後の集合写真
その他はこちらをご覧ください@
その他はこちらをご覧くださいA
2023年10月07日
10月定例清掃
2023年10月03日
防災・水辺教室を開催しました
9月18日(月:祝日)夏井川河川防災ステーションにて
防災・水辺教室を実施しました。当地を防災・水辺教室の
拠点とし、広く市民に意識啓蒙を図ろうと、今回第1回と
して開催しました。
2階会議室にて防災講座・模型での洪水体験(35分間)、
水辺安全講座(20分間)、その後、新田川上流(平商業
高校横)に移動して水生生物調査、笹船流しを行ないました。
カニ、エビ、ヤゴが多く見られました。また防災STに戻り、
少しの時間で簡易水質調査(透視度・臭い)も体験してもらい
ました。初回にも係わらず4家族に参加して頂き好評でした
ので、来年も継続して実施したいと思います。
会議室の様子
防災講座(模型で洪水実験)
水辺安全講座(ライフジャケットの着用体験)
水生生物調査
笹船競争
参加した皆さん
防災・水辺教室を実施しました。当地を防災・水辺教室の
拠点とし、広く市民に意識啓蒙を図ろうと、今回第1回と
して開催しました。
2階会議室にて防災講座・模型での洪水体験(35分間)、
水辺安全講座(20分間)、その後、新田川上流(平商業
高校横)に移動して水生生物調査、笹船流しを行ないました。
カニ、エビ、ヤゴが多く見られました。また防災STに戻り、
少しの時間で簡易水質調査(透視度・臭い)も体験してもらい
ました。初回にも係わらず4家族に参加して頂き好評でした
ので、来年も継続して実施したいと思います。
会議室の様子
防災講座(模型で洪水実験)
水辺安全講座(ライフジャケットの着用体験)
水生生物調査
笹船競争
参加した皆さん
2023年09月28日
クリーンアップの輪を広げよう大作戦に参加しました
2023年09月27日
パルシステム環境学習を支援しました
9月16日(土)小川公民館にてパルシステム環境学習(水
辺の観察会)を支援しました。
(以下、参加したパルシステム環境委員Iさんの感想)
先週の台風でいわき市被災している中、自粛するかどうかの
意見がありましたが、このような時こそ川を知ることが大事
で、事前に現地の安全性を確認していること、川の危険性と
遊ぶ時の留意点の講座もあることから、実施することになり
ました。
当日は25名の参加で、室内で簡易水質試験(COD、導電
率、臭い、透視度)、近くの下田川で水生生物調査、笹船競
争を行ない、笹船つくりや川に入っての生物調査はとても
面白かったです。アンケートでは川の水と直接触れたことや、
水生生物に興味を持った子供が多かったと寄せられました。
来年もお願いします。
COD試験(パックテスト)
透視度試験
水生生物調査
笹船競争
辺の観察会)を支援しました。
(以下、参加したパルシステム環境委員Iさんの感想)
先週の台風でいわき市被災している中、自粛するかどうかの
意見がありましたが、このような時こそ川を知ることが大事
で、事前に現地の安全性を確認していること、川の危険性と
遊ぶ時の留意点の講座もあることから、実施することになり
ました。
当日は25名の参加で、室内で簡易水質試験(COD、導電
率、臭い、透視度)、近くの下田川で水生生物調査、笹船競
争を行ない、笹船つくりや川に入っての生物調査はとても
面白かったです。アンケートでは川の水と直接触れたことや、
水生生物に興味を持った子供が多かったと寄せられました。
来年もお願いします。
COD試験(パックテスト)
透視度試験
水生生物調査
笹船競争
2023年09月26日
平窪地区懇談会を開催しました
2023年09月07日
9月定例清掃
2023年08月28日
夏井川かわくだりを開催しました
8月27日(日)午前10時から午後2時、夏井川河口右岸親水
公園で「第9回夏井川かわくだり」を開催しました。
以前の鎌田〜新川合流点は工事中のため、前回から河口で実施
しています。今回から一般募集を再開し、市内、小野町から数組
参加応募があり、総勢31名でした。河口のため潮位の影響で
水位が低く、午前中はカヌーの底を擦るほど浅い箇所がありまし
たが、午後からは問題なくカヌー・サップ等を楽しみました。
昼食直後、豪雨に見舞われ約15分テント下に避難しましたが、
その後雨が上がり再開でき、無事終えることが出来ました。
参加者、小野町関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。来年も
実施しますので、またお会いしましょう!!
カヌー@
カヌーA
手漕ぎ舟
サップ
参加した皆さん(豪雨後)
公園で「第9回夏井川かわくだり」を開催しました。
以前の鎌田〜新川合流点は工事中のため、前回から河口で実施
しています。今回から一般募集を再開し、市内、小野町から数組
参加応募があり、総勢31名でした。河口のため潮位の影響で
水位が低く、午前中はカヌーの底を擦るほど浅い箇所がありまし
たが、午後からは問題なくカヌー・サップ等を楽しみました。
昼食直後、豪雨に見舞われ約15分テント下に避難しましたが、
その後雨が上がり再開でき、無事終えることが出来ました。
参加者、小野町関係者の皆さん、大変お疲れ様でした。来年も
実施しますので、またお会いしましょう!!
カヌー@
カヌーA
手漕ぎ舟
サップ
参加した皆さん(豪雨後)
2023年08月21日
8月臨時清掃
2023年08月08日
8月定例清掃
2023年07月06日
7月定例清掃
2023年06月19日
小学生の新川植栽で水辺教室を行ないました
2023年06月15日
夏井川流域一斉水質調査を行ないました
令和5年6月11日(日)小川公民館にて夏井川流域一斉水質
調査を行ないました。新型コロナ禍で縮小していましたが、
4年ぶりに27地点全ての調査を行ないました。朝から雨模様
でしたが何とか全地点採水し、公民館で簡易水質分析を行ない
ました。当日の雨のため、透視度以外は分析結果に影響ないと
思われますが、河口付近の2箇所を除き、CODや導電率を
見ても全体的にきれいな結果でした。
午後からは奇跡的に雨が上がり、公民館前の河原で水生生物調査
を行ない、やや数が少なかったものの、カワゲラ、カゲロウ等
の生物が確認されました。今年で17回になりますが、初めて
アメリカザリガニ(小さい)が確認され、観察後にその場で処分しました。
雨模様、コロナ禍明けということで参加者は18名と少なめ
でしたが、今後も継続していくことで参加者が増える事を期待
しています。参加した皆様、大変お疲れ様でした。
室内でのCOD等試験
玄関前で透視度試験
簡易水質試験の結果
河原で水生生物調査
水生生物の同定・講評
参加した皆さん(他に数名参加していました)
調査を行ないました。新型コロナ禍で縮小していましたが、
4年ぶりに27地点全ての調査を行ないました。朝から雨模様
でしたが何とか全地点採水し、公民館で簡易水質分析を行ない
ました。当日の雨のため、透視度以外は分析結果に影響ないと
思われますが、河口付近の2箇所を除き、CODや導電率を
見ても全体的にきれいな結果でした。
午後からは奇跡的に雨が上がり、公民館前の河原で水生生物調査
を行ない、やや数が少なかったものの、カワゲラ、カゲロウ等
の生物が確認されました。今年で17回になりますが、初めて
アメリカザリガニ(小さい)が確認され、観察後にその場で処分しました。
雨模様、コロナ禍明けということで参加者は18名と少なめ
でしたが、今後も継続していくことで参加者が増える事を期待
しています。参加した皆様、大変お疲れ様でした。
室内でのCOD等試験
玄関前で透視度試験
簡易水質試験の結果
河原で水生生物調査
水生生物の同定・講評
参加した皆さん(他に数名参加していました)
2023年06月08日
6月定例清掃
2023年05月17日
新川春の植栽に参加しました
令和5年5月14日(日)新川アリオス裏の堤防で「ふるさと
いわきの新川をきれいにする会」主催の春の植栽に参加しまし
た。午前9時から堤防花壇の手入れ・植栽、草刈りを行ない、
11時頃にはきれいになりました。夏井川流域の会として共催
し、11時から川の学習として新川上・中・下流の水の透視度
と臭い当てゲーム、笹船流しを体験してもらいました。
植栽には60名が参加し、最後にお楽しみ抽選会で各自品々を
いただきました。
震災を通じて交流があった広島県から4名の方々が応援に来訪
され、一緒に植栽を楽しみ、夕方から懇親会で親睦を深めました。
開会の様子
花壇の手入れ・植栽
透視度クイズ
COD試験の説明
笹船流し
橋本代表による水当てクイズの結果発表と講評
いわきの新川をきれいにする会」主催の春の植栽に参加しまし
た。午前9時から堤防花壇の手入れ・植栽、草刈りを行ない、
11時頃にはきれいになりました。夏井川流域の会として共催
し、11時から川の学習として新川上・中・下流の水の透視度
と臭い当てゲーム、笹船流しを体験してもらいました。
植栽には60名が参加し、最後にお楽しみ抽選会で各自品々を
いただきました。
震災を通じて交流があった広島県から4名の方々が応援に来訪
され、一緒に植栽を楽しみ、夕方から懇親会で親睦を深めました。
開会の様子
花壇の手入れ・植栽
透視度クイズ
COD試験の説明
笹船流し
橋本代表による水当てクイズの結果発表と講評
2023年05月09日
5月定例清掃
2023年04月06日
4月定例清掃
4月1日(土)午前7時半から、毎月第一土曜日の定例清掃と
して、先月に続き新川アリオス裏ひょうたん島の清掃を行ない
ました(参加者10名)。
先月は階段北側の土砂を撤去しましたが、今回は残りの南側の
土砂を撤去し、一通りきれいになりました。今後は増水による
堆砂の様子を見て実施したいと思います。
次回の5月定例清掃は防災STです。
◆5/6(土)夏井川河川防災ステーション 午前7時半〜
いわき市好間町川中子字落合地内
※5月世話人会は連休中のため第2火曜日となります。
5/8(火)文化センター 18:30〜
清掃前・作業状況
清掃後
参加した皆さん
新たに整備された飛び石を渡って新川を横断していた人たち(当日午後)
梅本橋上流側でも飛び石を渡ろうとしていた
して、先月に続き新川アリオス裏ひょうたん島の清掃を行ない
ました(参加者10名)。
先月は階段北側の土砂を撤去しましたが、今回は残りの南側の
土砂を撤去し、一通りきれいになりました。今後は増水による
堆砂の様子を見て実施したいと思います。
次回の5月定例清掃は防災STです。
◆5/6(土)夏井川河川防災ステーション 午前7時半〜
いわき市好間町川中子字落合地内
※5月世話人会は連休中のため第2火曜日となります。
5/8(火)文化センター 18:30〜
清掃前・作業状況
清掃後
参加した皆さん
新たに整備された飛び石を渡って新川を横断していた人たち(当日午後)
梅本橋上流側でも飛び石を渡ろうとしていた
2023年03月06日
3月定例清掃
2023年03月02日
小川地区懇談会を開催しました
2月19日(日)14:00〜16:00高萩公民館にて、小川
地区懇談会を開催しました。当会発足して何をすべきか、住民の
意見を聞こうと平成14年に開催してから、21年振りの開催で
す。当会7名、小川地区住民10名に参加でした。
夏井川に親しむ事業、河川改修(治水・環境)に関すること、
その他の3つの話題について、昔、今、将来について様々な話し
があり、昔と比べて安全に対して過敏すぎないか、小川地区の
治水対策は十分か、住民活動もコロナで少なくなったなど、多く
の意見がありました。小川地区を皮切りとして、他地区でも進め
ていきたいと考えています。当会の活動を広くPRし、多くの
方々に参加して頂き、より良い環境づくり・地域づくりに貢献
したいと思いました。
懇談会の様子@
懇談会の様子A
地区懇談会を開催しました。当会発足して何をすべきか、住民の
意見を聞こうと平成14年に開催してから、21年振りの開催で
す。当会7名、小川地区住民10名に参加でした。
夏井川に親しむ事業、河川改修(治水・環境)に関すること、
その他の3つの話題について、昔、今、将来について様々な話し
があり、昔と比べて安全に対して過敏すぎないか、小川地区の
治水対策は十分か、住民活動もコロナで少なくなったなど、多く
の意見がありました。小川地区を皮切りとして、他地区でも進め
ていきたいと考えています。当会の活動を広くPRし、多くの
方々に参加して頂き、より良い環境づくり・地域づくりに貢献
したいと思いました。
懇談会の様子@
懇談会の様子A