12/5(土)定例清掃を夏井川河口防災ステーションで
行いました。先月まで河口親水公園を行ってきましたが、
あまり草がのびていないため、場所を変更しました。
背丈ほどの草は一部木化して大変でしたが、一通りきれい
になりました。ここの駐車場は一般の方が休憩利用して
いるためか、弁当ゴミが多かったです。
前回の新川ひょうたん島清掃に続き、好間在住のKさん
(女性)が参加して下さいました。今回は友人の女性も
連れてきて頂き(所要で途中まで)、一同とても感激しま
した。一般有志の方、是非お待ちしています。
来月1月の定例清掃は下記の通りです。
1/16(土)午前7月半〜
夏井川河口右岸親水公園(パークゴルフ場の奥です)
スコップで階段の土砂撤去を行います。
雨天は中止となります。
清掃状況
川面が見えるようになりました
参加した皆さん
2020年12月07日
2020年12月03日
新川アリオス裏ひょうたん島の整備検討会に参加しました
11月24日(火)新川アリオス裏ひょうたん島(島の
名称はなく勝手に呼んでいる)の整備検討会に参加しま
した。福島県いわき建設事務所による呼びかけで、当会、
新川をきれいにする会、アリオス副館長が参加し、アリ
オス会議室で約1時間検討が行われ、会議後は現地で
堆砂状況などを確認しました。
当会で年に数回除草・除砂を行ってきましたが、特に
島内や周辺への堆砂量が多く、近頃では手に負えない
状況でした。日頃、通る方が休憩したり、アリオス演奏
会などの合間に子供たちが利用しているため、対岸へ
渡ったり、対岸の階段など両岸合わせた整備により、水
(川)との触れ合いとアリオスのイベントと一体的な
活用ができる場となることを願います。
検討会の様子
現地状況確認
名称はなく勝手に呼んでいる)の整備検討会に参加しま
した。福島県いわき建設事務所による呼びかけで、当会、
新川をきれいにする会、アリオス副館長が参加し、アリ
オス会議室で約1時間検討が行われ、会議後は現地で
堆砂状況などを確認しました。
当会で年に数回除草・除砂を行ってきましたが、特に
島内や周辺への堆砂量が多く、近頃では手に負えない
状況でした。日頃、通る方が休憩したり、アリオス演奏
会などの合間に子供たちが利用しているため、対岸へ
渡ったり、対岸の階段など両岸合わせた整備により、水
(川)との触れ合いとアリオスのイベントと一体的な
活用ができる場となることを願います。
検討会の様子
現地状況確認
2020年11月25日
小野小学校の水辺教室支援を行いました
11月20日(金)夏井川上流域に位置する小野小学校の
水辺教室の支援を行いました。4年生約80名の児童を
対象として、まずはスクールバスで水源地視察、滝根中学校
そばの夏井川で水生生物調査、小野小体育館へ戻り簡易水質
試験を行いました。当会は水生生物調査からの合流で、少し
寒い時期でしたがアブラハヤ、カワゲラなど採捕できました。
簡易水質試験は小野町3地点、いわき3地点を12班別に
COD、導電率、透視度、臭いを試験し、レーダーチャート
で各班ごとに発表しました。
先生の指導のおかげで子供たちは礼儀正しく元気に学んで
いました。
夏井川で水生生物調査
生物の講評
アブラハヤ、スジエビ、カワゲラ、ヘビトンボなど
簡易水質調査
各班ごとに結果発表
こまち交流館にて支援者の反省会(ノンアルです)
水辺教室の支援を行いました。4年生約80名の児童を
対象として、まずはスクールバスで水源地視察、滝根中学校
そばの夏井川で水生生物調査、小野小体育館へ戻り簡易水質
試験を行いました。当会は水生生物調査からの合流で、少し
寒い時期でしたがアブラハヤ、カワゲラなど採捕できました。
簡易水質試験は小野町3地点、いわき3地点を12班別に
COD、導電率、透視度、臭いを試験し、レーダーチャート
で各班ごとに発表しました。
先生の指導のおかげで子供たちは礼儀正しく元気に学んで
いました。
夏井川で水生生物調査
生物の講評
アブラハヤ、スジエビ、カワゲラ、ヘビトンボなど
簡易水質調査
各班ごとに結果発表
こまち交流館にて支援者の反省会(ノンアルです)
2020年11月11日
夏井川ウオーキングを行いました
11月8日(日)夏井川ウオーキングを行いました。昨年
の河口〜平鎌田に続き、今年で第2回となります。快晴で
やや汗ばむ日差しの中、平鎌田〜赤井駅までの約6.2km
を、福島高専の学生さんの若い声を聴きながら夏井川左岸
沿いに歩きました。
所々、夏井川決壊箇所を福島県いわき建設事務所の方々から
工事概要を説明して頂き、復旧しつつある夏井川の姿、白鳥
が休んでいる姿を間近に見ることができました。
来年は赤井から上流へ向かい、数年先の最終的には源流まで
踏破したいと考えています。
皆様大変お疲れ様でした。
その他の写真はこちらです。
の河口〜平鎌田に続き、今年で第2回となります。快晴で
やや汗ばむ日差しの中、平鎌田〜赤井駅までの約6.2km
を、福島高専の学生さんの若い声を聴きながら夏井川左岸
沿いに歩きました。
所々、夏井川決壊箇所を福島県いわき建設事務所の方々から
工事概要を説明して頂き、復旧しつつある夏井川の姿、白鳥
が休んでいる姿を間近に見ることができました。
来年は赤井から上流へ向かい、数年先の最終的には源流まで
踏破したいと考えています。
皆様大変お疲れ様でした。
その他の写真はこちらです。
2020年11月09日
11月定例清掃
2020年10月29日
福島県水環境活動団体交流会が開催されました
10月24日(日)福島県水環境活動団体交流会が西郷村
で開催されました。平成15年より交流会を年1回開催し、
今年で16回目となります。
今回はコロナ禍の影響を考慮し、時期を6月から10月へ
と変更し、大体的な広報も行いませんでした。それでも40
名ほど参加し、川の授業1校目は「西郷村堀川ダムの特定
外来生物ウチダザリガニ駆除活動」で福島大教授の塘先生、
2校目は「阿武隈川周辺における戊辰戦争」で白河市立
中山義秀記念文学館館長の植村先生の講演が行われ、懇親会
ではいつも通り盛り上がり、次回会場は「いわき」と発表が
ありました。なお、翌日の現場視察は中止となりました。
コロナ禍でも変わりない顔ぶれがそろい、とても楽しいひと時
でした。皆様大変お疲れ様でした。
来年の開催に向けて準備頑張ります。
その他の写真はこちらです。
で開催されました。平成15年より交流会を年1回開催し、
今年で16回目となります。
今回はコロナ禍の影響を考慮し、時期を6月から10月へ
と変更し、大体的な広報も行いませんでした。それでも40
名ほど参加し、川の授業1校目は「西郷村堀川ダムの特定
外来生物ウチダザリガニ駆除活動」で福島大教授の塘先生、
2校目は「阿武隈川周辺における戊辰戦争」で白河市立
中山義秀記念文学館館長の植村先生の講演が行われ、懇親会
ではいつも通り盛り上がり、次回会場は「いわき」と発表が
ありました。なお、翌日の現場視察は中止となりました。
コロナ禍でも変わりない顔ぶれがそろい、とても楽しいひと時
でした。皆様大変お疲れ様でした。
来年の開催に向けて準備頑張ります。
その他の写真はこちらです。
2020年10月09日
9月・10月定例清掃
2020年10月07日
第7回夏井川かわくだりを行いました
10月4日(日)いわき市平鎌田の夏井川左岸親水公園にて「
第7回夏井川かわくだり」を実施しました。
当日は曇天で、河川水量は少ないという条件でしたが、何とか
カヌー・ボートで2回下ることができました。その他にきき水
と石重さ当てクイズ、水生生物調査、笹船競争も行いました。
人気のアクアボールは密となるため行わなかったのですが、
楽しかったという声と子供たちの笑顔に安堵しました。
今年はコロナ禍で実施の決断が遅れ、例年より遅い開催となり
ましたが、参加希望の声が多く、人数制限で10件ほどお断り
する事態となりました。この行事はスタッフが15名以上は
必要でカヌー台数も少ないため、人数制限が必要なのです。
皆様、大変お疲れ様でした。また来年お会いしましょう。
その他の写真はこちらです。
第7回夏井川かわくだり」を実施しました。
当日は曇天で、河川水量は少ないという条件でしたが、何とか
カヌー・ボートで2回下ることができました。その他にきき水
と石重さ当てクイズ、水生生物調査、笹船競争も行いました。
人気のアクアボールは密となるため行わなかったのですが、
楽しかったという声と子供たちの笑顔に安堵しました。
今年はコロナ禍で実施の決断が遅れ、例年より遅い開催となり
ましたが、参加希望の声が多く、人数制限で10件ほどお断り
する事態となりました。この行事はスタッフが15名以上は
必要でカヌー台数も少ないため、人数制限が必要なのです。
皆様、大変お疲れ様でした。また来年お会いしましょう。
その他の写真はこちらです。
2020年09月29日
水辺観察会の学習支援を行いました
2020年08月06日
8月定例清掃
8月1日(土)毎月月初めの予定通り、夏井川河口右岸親水
公園の定例清掃を行いました。
先月から元通りでしたが、何とかきれいなりました。
(次回清掃予定)
8月15日(土)新川アリオス裏ひょうたん島
9月 5日(土)夏井川河口右岸親水公園
※雨天の場合は中止です。
参加した皆さん
毎月月初めに加えて、今年から第3土曜日も清掃を行って
います。7月18日(土)夏井川河川防災ステーションの
清掃を行ったのですが、草刈機で小石が跳ねたらしく、建物
のガラスが割れる事故がありました。
休日でしたが幸いにもすぐ市の担当者と連絡がとれ、現地へ
来て頂き、応急補修した状況まで確認して貰いました。
後日、必要書類を提出し対応協議中です。
改めて、人・車・建物との離隔に注意するよう教訓となりま
した。関係者の皆様、大変申し訳ありませんでした。
割れた直後
作業状況(ガラスと作業位置との関係)
応急補修(ガラス片は全て拾い集めて箱に袋詰めしました)
公園の定例清掃を行いました。
先月から元通りでしたが、何とかきれいなりました。
(次回清掃予定)
8月15日(土)新川アリオス裏ひょうたん島
9月 5日(土)夏井川河口右岸親水公園
※雨天の場合は中止です。
参加した皆さん
毎月月初めに加えて、今年から第3土曜日も清掃を行って
います。7月18日(土)夏井川河川防災ステーションの
清掃を行ったのですが、草刈機で小石が跳ねたらしく、建物
のガラスが割れる事故がありました。
休日でしたが幸いにもすぐ市の担当者と連絡がとれ、現地へ
来て頂き、応急補修した状況まで確認して貰いました。
後日、必要書類を提出し対応協議中です。
改めて、人・車・建物との離隔に注意するよう教訓となりま
した。関係者の皆様、大変申し訳ありませんでした。
割れた直後
作業状況(ガラスと作業位置との関係)
応急補修(ガラス片は全て拾い集めて箱に袋詰めしました)
2020年08月04日
県・市へ要望書を提出しました
昨年10月の豪雨により夏井川本川及び支川で堤防決壊が生じ、
多くの人命が失われる大災害となりました。
当会では、夏井川流域の河川環境改善の啓蒙活動や、地域住民
及び関係団体との交流促進などを進めていますが、この度の
災害復旧対応にあたり「住民主体」の目線から意見及び要望を
世話人会でまとめ、令和2年7月30日に県と市へ書面を提出
いたしました。
【要旨】
〇現在進めている災害復旧工事及び今後の治水対策について、
住民の意見を広く聞く場を設けてほしい。
〇今後の洪水治水対策及び防災について、官民一体となった
対応が必要と考える。
・恒常的な意見交換・情報共有の場の設置
・縦割りでなく関係部局一体での流域治水の検討
・遊水地設置の検討
・新ハザードマップの活用
・夏井川河川防災ステーションの有効活用
福島県いわき建設事務所へ要望書提出
同上、要望書の説明
いわき市へ要望書を提出
同上、要望書の説明
多くの人命が失われる大災害となりました。
当会では、夏井川流域の河川環境改善の啓蒙活動や、地域住民
及び関係団体との交流促進などを進めていますが、この度の
災害復旧対応にあたり「住民主体」の目線から意見及び要望を
世話人会でまとめ、令和2年7月30日に県と市へ書面を提出
いたしました。
【要旨】
〇現在進めている災害復旧工事及び今後の治水対策について、
住民の意見を広く聞く場を設けてほしい。
〇今後の洪水治水対策及び防災について、官民一体となった
対応が必要と考える。
・恒常的な意見交換・情報共有の場の設置
・縦割りでなく関係部局一体での流域治水の検討
・遊水地設置の検討
・新ハザードマップの活用
・夏井川河川防災ステーションの有効活用
福島県いわき建設事務所へ要望書提出
同上、要望書の説明
いわき市へ要望書を提出
同上、要望書の説明
2020年07月15日
学習支援報告(1)
@三和小学校の環境学習支援(第1回目・第2回目)
6年生を対象として今年度3回実施予定。 本講座は、
三和公民館主催事業として取り組まれ、当会は水環境
学習の面から支援しています。
第1回目(6月11日)は好間川水源の「雨降山」を
探検。頂上近くまで登り、腐植で覆われた地面を軽く掘ると
水が沸いてくる様子に大歓声。下りの渓流ではサンショウ
ウオやサワガニ等を見つけ大発見の観察となりました。
第2回目(6月17日)は、学校前の好間川で水生生物
調査。川原の様子は、昨年度と比べかなり様変わりして
いましたが、ヒラタカゲロウ・カワゲラ等の他、サワガニ
やイワナ等の魚も採取できました。その後、教室に戻り、
上流・中流・下流の水質を調べました。
A好間第4小学校の環境学習支援(第1回目)
7月7日(火)雨で延期していた好間川での水生生物
調査です。20〜40cm程度の浅瀬で、3〜6年生まで
の19名が5班に分かれて生き物調査に取り組みました。
沢山のアブラハヤ・サワガニ・スジエビ等の他、ヘビトンボ
やカワゲラ等「Tきれいな水」に棲む生き物が採取され、
参加児童が生き物の分類にも挑戦しました。教室に戻り、
5・6年生が、水質分析(COD、透視度、におい、導電率)
にも挑戦し、どの程度きれいなのか、数値で把握しました。
三和小(第1回目)
三和小(第2回目)
好間4小(第1回目)
6年生を対象として今年度3回実施予定。 本講座は、
三和公民館主催事業として取り組まれ、当会は水環境
学習の面から支援しています。
第1回目(6月11日)は好間川水源の「雨降山」を
探検。頂上近くまで登り、腐植で覆われた地面を軽く掘ると
水が沸いてくる様子に大歓声。下りの渓流ではサンショウ
ウオやサワガニ等を見つけ大発見の観察となりました。
第2回目(6月17日)は、学校前の好間川で水生生物
調査。川原の様子は、昨年度と比べかなり様変わりして
いましたが、ヒラタカゲロウ・カワゲラ等の他、サワガニ
やイワナ等の魚も採取できました。その後、教室に戻り、
上流・中流・下流の水質を調べました。
A好間第4小学校の環境学習支援(第1回目)
7月7日(火)雨で延期していた好間川での水生生物
調査です。20〜40cm程度の浅瀬で、3〜6年生まで
の19名が5班に分かれて生き物調査に取り組みました。
沢山のアブラハヤ・サワガニ・スジエビ等の他、ヘビトンボ
やカワゲラ等「Tきれいな水」に棲む生き物が採取され、
参加児童が生き物の分類にも挑戦しました。教室に戻り、
5・6年生が、水質分析(COD、透視度、におい、導電率)
にも挑戦し、どの程度きれいなのか、数値で把握しました。
三和小(第1回目)
三和小(第2回目)
好間4小(第1回目)
2020年07月14日
7月定例清掃
2020年06月22日
6月臨時清掃
2020年06月15日
夏井川流域一斉水質調査を行いました
6月14日(日)いわき市小川公民館にて夏井川流域一斉
水質調査(第14回)を行いました。本来は27箇所です
が、新型コロナの影響を考慮し、12箇所としました。
会員のほか、有志の方も参加して頂き、午前中で採水と簡易
水質試験を終了しました。結果は、前日までの雨の影響で
少し濁り気味でしたが、例年通り上流の小野町でやや汚い
ものの川前など途中できれいになり、新川を越えてから汚く
なっています。後日、福島高専で正式COD試験、パルシス
テムで河岸土の放射線試験を行います。
来年は、通例の水生生物調査・川遊びまで実施したいです。
簡易COD試験(パックテスト)等
透視度試験
結果表
水質レーダーチャート(小さいと汚い)
参加した皆さん
水質調査(第14回)を行いました。本来は27箇所です
が、新型コロナの影響を考慮し、12箇所としました。
会員のほか、有志の方も参加して頂き、午前中で採水と簡易
水質試験を終了しました。結果は、前日までの雨の影響で
少し濁り気味でしたが、例年通り上流の小野町でやや汚い
ものの川前など途中できれいになり、新川を越えてから汚く
なっています。後日、福島高専で正式COD試験、パルシス
テムで河岸土の放射線試験を行います。
来年は、通例の水生生物調査・川遊びまで実施したいです。
簡易COD試験(パックテスト)等
透視度試験
結果表
水質レーダーチャート(小さいと汚い)
参加した皆さん