平成28年5月14日(土)午後2時〜いわき市好間川・三和ふ
れあい館にて水辺の学校、第10回総会を行いました。
2時から、ふれあい館裏手の好間川にて水辺の学校を行いまし
た。参加者が何人ほどになるか分からないまま当日を迎えました
が、三和ふれあい館館長様、三和小学校の先生様、ご父兄様のご
協力により、20名ほどの子供たち、ご父兄も合わせると総勢
約40名にもなり、一つの大きなイベントとなりました。水辺で
の注意事項等を説明後、子供たちは一斉に水辺に入り、40分
ほど思い思いに生き物を採取しました。好間川の上流に位置して
いるため水質がきれいで、カゲロウなど「Tきれいな水」の生物
が多く見られ、他に「T・U両方でみられる水生生物」、ヤマメ、
ドジョウ、サワガニ、カエルなどを見つけるたび、子供たちは
大喜びでした。採取した生物を解説した後、子供たち全員で笹舟
競争を行いました。以前に学習支援(授業の一環)として今回と
同じように水生生物の採取・解説を行ったのですが、水辺で遊ん
だことが無いという子供たちの話を聞き、こんな身近にきれいな
水辺があるのに・・と大変驚きました。今後とも安全と遊び方を
教えて行きたいと考えております。何よりも子供たちのとびきり
の笑顔を見て、こちらも元気をもらいました。
3時半からふれあい館にて総会が行われ、昨年度・今年度の事業
内容及び予算が審議・了承されました。今後も「森・川・海の
笑顔が見える流域を」に向けて頑張っていきます。
水辺での散策

水生生物等の解説

笹舟競争

水辺の学校に参加した方々

総会

平成28年度行事予定
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 10:18|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
活動報告