2022年08月01日

8月定例清掃

定例は毎月第1土曜日ですが、8月第1土曜日は水辺環境学習
支援があるため、1週間前倒し7月30日(土)に夏井川河口
右岸親水公園にて定例清掃を行いました。
草刈りとゴミ拾い(今回は半袋)を行ったので、お盆でカニ探し
など利用してほしいです。
次回の予定は次の通りです。
■9月定例清掃9/3(土)夏井川河川防災ST 7:30〜
※雨天は中止です。

清掃状況(草刈り)
DSCN1718.JPG
参加した皆さん
DSCN1719.JPG
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年07月28日

7月臨時清掃

7月16日(土)午後1時半から、夏井川河川防災ステーション
周辺の草刈りを行いました。翌週の「福島県水環境活動団体交流
会」で現地視察箇所となっており、そのための草刈りです。
前回の6/4からすっかり草が伸びていましたが、午前中の「市
親子せせらぎスクール」のあと、老体にムチ打ち何とかきれいに
なりました。ですが、現地視察では猛暑且つ滞在時間も少なかっ
たので、川沿いまで行く人はいませんでした・・・

施工前
DSCN1715.JPG
施工後
DSCN1716.JPG
参加した皆さん
DSCN1717.JPG
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 16:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

市親子せせらぎスクールを支援しました

7月16日(土)小川公民館にていわき市環境企画課主催の「
夏井川親子せせらぎスクール」を支援しました。
前日の予報では100%雨のため室内中心の講座へ変更する旨を
事前に参加者へ連絡したところ、当初予定の親子が8組から3組
へ減ったのですが、いざ当日、雨は全く降らず、川も少し濁りが
あったものの増水していなかったため、まずは公民館前の水辺で
水生生物調査、次に室内で5地点の簡易水質調査を行いました。
予想外に水辺で楽しめたので子供たちは喜んでおり、室内では
顕微鏡・マイクロスコープで小さい昆虫を観察していました。
コロナが収束すれば、アクアボールなどの遊びも復活させたい
し、親子で楽しめるメニューも今後考えたいと思います。
ボランティアで女子高校生が2名参加しスタッフとして手伝っ
てもらい、とても助かりました。やはり子供の相手には、年寄
りよりも若い子が優れていました。参加した皆さん、有難う
ございました。(集合写真撮り忘れました・・・)

水生生物調査
DSCN1700.JPG
現地で同定(カゲロウは少なく、ヘビトンボが多かった)
DSCN1707.JPG
簡易水質調査
DSCN1708.JPG
5箇所の水質調査まとめ
DSCN1711.JPG
ボランティアで手伝って下さった高校生の2人
DSCN1691.JPG
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 16:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年07月26日

福島県水環境活動団体交流会が開催されました

7月23日(土)〜24日(日)の二日間にわたり、令和4年度
福島県水環境活動団体交流会INいわきが開催されました。
本来ならば昨年の開催予定でしたがコロナ禍で中止となり、改め
て今回の開催です。平成15年郡山会場から始まり今回で17回
目となり、前回の西郷会場から引き継ぎいわき会場となった
ため、当会が主体となり準備を進めました。
開催間際の7月半ばからコロナ第7波で新規感染者数が急増する
中、開催自体も危ぶまれましたが、多くの方々のご協力により、
60名近くの参加者を迎え、コロナ対策に配慮しながら、これ
まで通り1日目:基調講演・事例発表・意見交換会、2日目:
災害復旧現地視察を行うことが出来ました。
毎回会う懐かしい方々、今回新たに参加した方々と親睦を深める
ことが出来、とても有意義な会でした。
次回は「福島会場」となる予定です。
皆様有難うございました。また来年お会いしましょう。

1日目交流会の集合写真
P1110743.JPG

交流会二日間の様子はこちらをご覧ください。
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 13:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年07月04日

7月定例清掃

7月2日(土)午前7時半から、夏井川河口右岸親水公園の
草刈りとゴミ拾いを行いました。5/28以来1ヵ月経過し、
すっかり元通りとなった草の除草(草刈り)と、周辺のゴミ
拾いを行いました。
燃やすゴミ3袋、ペットボトル1袋、カン・ビン1袋、プラ類
次回の予定は次の通りです。
■臨時清掃7/16(土)夏井川河川防災ST 13:30〜
■8月定例7/30(土)夏井川河口右岸親水公園7:30〜
※雨天は中止です。

すっかり元通りとなった風景
DSCN1672.JPG
集めたゴミ
DSCN1676.JPG
参加した皆さん(他に2名いました:集合写真撮るのが遅れ)
DSCN1675.JPG
カヌーによる試走(参加した会員Aさん)
DSCN1674.JPG
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 17:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月28日

7月の予定

7月の予定をお知らせします。

7/2(土) 7月定例清掃  河口右岸親水公園 7:30〜
7/5(火) 7月世話人会  文化センター   18:30〜
7/16(土)市せせらぎスクール支援 小川公民館8:30〜
7/16(土)臨時清掃    夏井川河川防災ST13:30〜
7/23(土)〜/24(日)福島県水環境活動団体交流会
   1日目 いわきワシントンホテル椿山荘 13:00〜
   2日目 現地視察(市役所駐車場集合)※ 8:30〜    
    ※1日目の懇親会・宿泊、2日目の現地視察へ参加
     する場合は事前予約が必要です。
7/30(土)8月定例清掃  河口右岸親水公園 7:30〜

暑い中、行事が続きますが、宜しくお願いします。
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 08:28| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年06月22日

令和4年度総会を開催しました

6月12日(日)夏井川河川防災ステーションにて平成4
年度(第23回)総会を開催しました。昨年度は新型コロナ
禍の影響で活動が少なかったのですが、20周年記念誌の
発行など可能な範囲で出来た事業及び決算を報告し、来年
度の行事及び予算が審議され承認を得ました。また役員改選
もありましたが、全員留任となりました。
総会後、県いわき建設事務所様から河川復旧状況、市河川課
様より流域治水の取組についてのミニ講座が開かれました。
さらに流域の会の総会(第16回)も開催され、最後の水辺
散策は雨天のため出来ず終了となりました。

総会議案書はこちらです。

総会の様子
DSCN1649.JPG
福島県いわき建設事務所様のミニ講座
DSCN1656.JPG
市河川課様のミニ講座
DSCN1659.JPG



posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 総会

2022年06月16日

広野町浅見川の一斉水質調査を支援しました

6月11日(土)広野町長畑地区集会場にてNPO浅見川
ゆめ会議主催による浅見川一斉水質調査を支援しました。
先週当会で実施した一斉水質調査と同じ内容で、ふたば未来
学園の中高生が参加しました(ほとんど初参加)。町長も
途中顔を出していただき、環境保全への意気込みを感じまし
た。
開始直前に町内の3河川から合計8箇所で採水し、簡易水質
調査を行ったところ、北迫川と折木川はCODが悪い箇所が
あったものの、浅見川は河口までCOD0〜1と素晴らしく
きれいでした。
会場近くの浅見川で水生生物調査を行い、カワゲラ、カゲロウ、
ヘビトンボが多く、意外にヒルも多く確認できました。
BBQをご馳走になり、午後から総括講座を聞き解散となり
ました。

まず概要説明
DSCN1627.JPG
CODパックテスト
DSCN1631.JPG
水質試験結果
DSCN1632.JPG
水生水物調査
DSCN1635.JPG
同定
DSCN1640.JPG
参加した皆さん
P1110613.JPG
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告

2022年06月14日

夏井川親子せせらぎスクールの案内

いわき市環境企画課の主催で「夏井川親子せせらぎスクール」
が下記のとおり行われます。
当会スタッフが支援しますので、是非ご参加下さい。
・日 時 :7月16日(土)午前9時 小川公民館集合
・内 容 :小川公民館前の河原で水生生物調査 等
・各自準備:飲み物、多少濡れても良い服装、長靴、マスク
・参加費 :無料
・申込み :7/6(水)まで
※当日雨天及び前日から増水の場合は中止となります。

詳細はこちらをご覧ください。
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 15:15| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年06月08日

夏井川流域一斉水質調査を行いました

6月5日(日)いわき市小川公民館を会場として夏井川流域
一斉水質調査を行いました。毎年実施しており、今年で16
回目となります。
令和2年から新型コロナ禍の影響を考慮して、調査地点全
27箇所中、12地点を午前10時に採水し、会場で簡易
水質試験を行いました。CODパックテストでは1〜4と
それほど悪くない結果でしたが、3日前の降雨の影響か、
透視度が100cm未満の地点が多かったです。福島高専に
法定試験を依頼しているので、結果が出たら公表します。
水質試験後、公民館前の河原で水生生物調査を行い、
カワゲラ、カゲロウ、カワトンボヤゴ等が確認されました。
来年は全27地点の調査に戻れることを祈ります。

簡易水質試験@(COD、導電率、臭い)
DSCN1610.JPG
簡易水質試験A(透視度)
DSCN1611.JPG
簡易水質試験結果
DSCN1618.JPG
水生生物調査
DSCN1613.JPG
確認された水生生物(後で全て放流しました)
DSCN1615.JPG
参加した皆さん
P1110589.JPG
posted by 夏井川流域住民による川づくリ連絡会 事務局 at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 活動報告